「自賠責保険被害者請求(本請求)」の仕方


行政書士は街の身近な法律家

埼玉県行政書士会所属

行政書士渡辺事務所

行政書士・渡邉文雄

 

似顔絵

 1⃣ 「自賠責被害者請求(本請求)の仕方(死亡・傷害

 

① 「交通事故証明書」を取得します

□ まだ取得していない場合は、警察署or交番で「交通事故証明書交付申請書」をもらい、事故地を管轄する各都道府県の「自動車安全運転センター」で発行してもらいます。 

※ 「交通事故証明書」は、事故の当事者または親族など、証明書の交付を受けることについて正当な利益を有する者であれば申請をすることができます。(事故の当事者、損害賠償請求権のある親族、雇い主、保険金の受取人など)

 

□ 「交通事故証明書交付申請書」(振替用紙)に記入し、郵便局から申し込めば一週間以内に郵送されてきます(一通540円) 

※ 予備を含め2~3通取得しておきます。取得したらコピーをとっておきましょう。

 矢印

 

② 「請求用の書類」を保険会社から取り寄せます

□ 「交通事故証明書」の「自賠責保険関係の欄」で相手方の自賠責保険会社と番号を確認し、該当する保険会社に被害者請求する旨を伝え、「請求用の書類」送付してもらいます。

 

③ 「自動車損害賠償責任保険支払請求書兼支払指図書」を記入、作成します

□ 加害者情報については、「交通事故証明書」を参照し、記入します。

 

④ 「事故発生状況報告書」を記入・作成します 

□ 事故時の運転速度、道路状況、道路幅、信号・標識の有無、事故に至った経緯を記入します。

 

「事故事故発生状況略図」

□ 記入例を参考に、信号、一時停止、一方通行、交差点、直線道路、カーブ、センターライン、横断歩道が分かるように図示します。

□ 事故当時者(人、車、オートバイ、自転車)の位置関係が分かるように、事故車の衝突位置、道路端からの距離を記入します。

 

 矢印

 

⑤ 「診断書」(自賠責の定型用紙)を作成してもらいます(死亡事故の場合は死体検案書又は死亡診断書) 

⑥ 「診療報酬明細書(調剤報酬明細書)」(自賠責の定型用紙)を発行してもらいます

□ 支払いを支払いを証明するために「診療報酬明細書(調剤報酬明細書)」と領収書が必要です。 

※ 健康保険を使って治療している場合は、病院は「診療報酬明細書」(自賠責の定型用紙)を発行しないことがあります。その場合は「診断書」のみを作成してもらい、「診療報酬明細書不添付報告書」と「領収書の原本」を付けて送付します。

 

 矢印

⑦ 「通院交通費明細書」を作成します。

□ 通院月日、通院区間(経路)、交通機関、交通費等を記入します。タクシーは領収証が必要です。

 

⑧ 「付添看護自認書」を作成します。又は看護料領収書。 ※ 事故の内容により添付

 矢印

 

⑨ 「休業損害証明書」 ※ 事故の内容により添付します。

□ 給与所得者の場合は、勤務先で給与証明書を作成してもらいます。または、前年分の源泉徴収票を添付します。

□ 自営業等の場合は「確定申告書控」を添付します。または、所得額の記載されている納税証明書、課税証明書を取得し添付します。

 

※ 主婦の場合は家族全員が記載された住民票を取得し添付します。

 

 矢印

 

⑩ 「印鑑証明書」を取得します(保険金の請求に必要です。保険金の受領者が請求者本人であることの証明です)

 矢印

 

⑪ 被害者が未成年でその親権者が請求する場合は、未成年者の「住民票または戸籍抄本」を取得します。 

⑫  死亡事故の場合で請求者が数名いる場合は、原則として1名を代理者とし、他の請求者全員の「委任状」と「印鑑証明」が必要です。 

⑬  死亡事故の場合は、被害者が死亡したことの分かる「戸籍(除籍)謄本」と、被害者と相続人とのつながりの分る「戸籍謄本」を取得します

 

 矢印

 

□ 自賠責被害者請求の申請

・ 相手方の車が加入している賠責保険保険会社に送付します。

 


ポイント 「事前認定手続」による等級に異議はないが、任意保険会社との示談に時間がかかりそうなときは、自賠責の保険金が早く必要であれば、任意保険会社で認められた等級で自賠責保険に保険金請求(自賠責被害者請求)することができます

2⃣ 事前認定で等級が決まっている場合に被害者請求する方法

 

① 「交通事故証明書」を取得します 

② 「請求用の書類」を取り寄せます 

③ 「自動車損害賠償責任保険支払請求書兼支払指図書」を記入、作成します 

④ 「印鑑証明書」を取得します 

 

 矢印

 

□ 自賠責被害者請求の申請 

・ 「交通事故証明書」「印鑑証明書」を添付して、相手方の車が加入している自賠責保険保険会社に送付します。

※ 高度な専門知識が要求される事案は「自賠責保険審査会」で審査となります。

① 死亡事故で減額の可能性のある事案

② 脳外傷による高次脳機能障害


 

ポイント 当事務所では、自賠責保険の「被害者請求」をするお手伝いをいたします  

 

    詳しくはこちら ☞ 》自賠責被害者請求サポート

ポイント 取扱業務の申込み・問い合わせ先

行政書士渡辺事務所

〒357-0044

飯能市川寺429-7

☎・FAX 050-3404-7859

◆休業日 月曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)

その他、臨時に休業することがございます。

 

お越しの際は、事前にお電話等にて来所日をご予約ください。